風になるがギター初心者でも弾ける?Tabと簡単弾き方解説!

奏法解説

つじあやのの風になる、良い曲ですよね。でも、

弾き方がよくわからない…

コード譜サイトを見ても音が何か違うような気がする…

ギターソロパートを弾きたいけど上手く弾けない…

そんなことはありませんか?

 

今回はギター歴20年/楽譜制作歴9年の僕が、ギター初心者でもつじあやのの風になるが簡単に弾けるように解説していきます!

この記事で解説している奏法をしっかりと練習すれば、ギター初心者でもつじあやのの風になるの伴奏が弾けるようになるでしょう。

(全くのギター初心者ではなく、ある程度コードを覚えて弾けることを前提に解説をしています。ご了承ください)

 

後半の方では少し難しいですがリードギター(いわゆるギターでメロディを弾くギターソロ)の解説もしています。

ぜひ最後までご覧ください!

 

ちなみに他の曲も解説しています。あなたが好きな曲もあるかも?こちらをご覧ください!

奏法解説
「奏法解説」の記事一覧です。
初心者から着実に上達するレッスン。1週間無料お試し期間あります。

風になる ギター Tab譜付き演奏動画

リードメロディパート

 

コード伴奏パート

 

 

風になる ギター Tab譜 フルサイズ

メロディ、歌詞、伴奏コードなど、このページで載せているタブ譜がフルコーラスサイズで掲載された楽譜はこちらからどうぞ

つじあやの - 風になる 弾き語りコード譜+ギターソロメロディ譜 (アコースティックギターデュオ) Sheets by ギタロー
「ギターソロやメロディ弾きにチャレンジしたいけど弾き方がわからない…」 「弾き語りの時、間奏のところでコードを弾くだけになって間が持たない...」 「アコギ仲間や友達と一緒に演奏したい!」 そんな人のためにこの楽譜を作りました! この楽譜は...

 

風になる ギターレッスン

メロディパート奏法解説、コード伴奏パート奏法解説、音楽理論を使った分析と解説のレッスンはこちら。

風になる ギターレッスン(リード奏法解説+コード奏法解説+音楽理論分析解説)
風になる ギターレッスン(リード奏法解説+コード奏法解説+音楽理論分析解説)の解説動画です

 

 

風になる ギター コード伴奏 弾き方解説 概要

参考音源 つじあやの / 風になる

カポなし、キーはCでPlayKeyもCです。

 

風になる ギター コード伴奏 弾き方解説 イントロ

タブ譜はこちら

Fmaj7でリズムを決めるように始まるフレーズです。

コードの合間にアルペジオを使ったオブリガードで、チェロのフレーズを再現しています。

コードストロークとアルペジオの右手の切り替えに注意しましょう。

(3小説目最後で原曲のフレーズでは5弦3フレットのCを使いますが、次のAm感が出せなくなってしまうのでオクターブ上へ調整してます。)

 

風になる ギター コード伴奏 弾き方解説 Aメロ

タブ譜はこちら

基本的なローコードを中心とした8ビートストロークの伴奏です。

C Am F Gと基本的なコード進行です。

AmからFが切り替えが難しいかもしれませんが、切り替え直前の音だけごまかしてFを綺麗に鳴らせるとスムーズに聞こえます。

 

風になる ギター コード伴奏 弾き方解説 Bメロ

タブ譜はこちら

特徴的なのはF → FmはFの中指を外すだけの変化です。

Fmは指の間接にちょうと弦が入ってなりにくいことがあるのでしっかり押さえてあげましょう。

人差し指に中指を添えて圧着を強めるのもありです。

Am、Am7/Gは薬指を動かすだけです。5弦は鳴らないように薬指でミュートしましょう。

D7/F#を綺麗に鳴らしたいところですが親指で押さえるのが無理ならそれ以外の4指で、それでも無理なら6弦は省略してD7でもOKです。

G,Gsus4,G(b5)、Gは2弦の音がしっかり鳴っていれば1,5弦は両方ミュートでも問題ありません。

 

風になる ギター コード伴奏 弾き方解説 サビ

タブ譜はこちら

カノン進行を元にしたようなコード進行ですが、ベース音がCからオンコードを使って段々下がっていきます。

それを再現できるようにGではなくG/B、EmではなくEm/Gを使っています。5,6弦の低音弦の綺麗な流れをしっかりと響かせてあげましょう。

D7/F#を綺麗に鳴らしたいところですが親指で押さえるのが無理ならそれ以外の4指で、それでも無理なら6弦は省略してD7でもOKです。

スタッカートがついているので発音と消音を特に意識しましょう。

Dm/Gは薬指で6弦3フレを押さえましょう。

 

風になる ギター ソロ 弾き方解説

タブ譜はこちら

Fmajに沿ったフレーズ、かつ合間には2音でのハモリフレーズで流れが綺麗にまとまっています。

1,2,3弦でのトライアドを覚えると構造が見やすく覚えやすくなります。

オクターブ奏法は余計な音が鳴らないように注意しましょう。

 

解説を見ても難しい場合

僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。

僕がギター初心者の時にこの曲にチャレンジしていたら、伴奏パートが弾けるようになるまで何ヶ月もかかっていたことでしょう。

解説を見ても上手く弾けない場合は、当時の僕のように、コードの押さえ方、右手の弾き方、また練習への取り組みなど、基礎基本が足りない場合があります。

「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。

そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。

 

僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。

 

オンラインレッスン講座はこちら。一週間無料なのでお試しだけでもどうぞ。

ギタローのレッスン