水平線がギター初心者でも弾ける?Tabと簡単弾き方解説!

奏法解説
米津玄師のLemon、良い曲ですよね。でも、

弾き方がよくわからない…

コード譜サイトを見ても音が何か違うような気がする…

ギターソロパートを弾きたいけど上手く弾けない…

そんなことはありませんか?

今回はギター歴19年/楽譜制作歴8年の僕が、ギター初心者でも米津玄師のLemonが簡単に弾けるように解説していきます!

この記事で解説している奏法をしっかりと練習すれば、ギター初心者でも米津玄師のLemonの伴奏が弾けるようになるでしょう。

(全くのギター初心者ではなく、ある程度コードを覚えて弾けることを前提に解説をしています。ご了承ください)

後半の方では少し難しいですがリードギター(いわゆるギターでメロディを弾くギターソロ)の解説もしています。

ぜひ最後までご覧ください!

ちなみに他の曲も解説しています。あなたが好きな曲も解説してあるかも?こちらをご覧ください!

https://guitarous.com/category/%e5%a5%8f%e6%b3%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
初心者から着実に上達するレッスン。1週間無料お試し期間あります。

Lemon ギター Tab譜付き演奏動画


Tab譜付き演奏動画のお手本はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=sB8FuB88qck

https://youtu.be/iTEAJpHZvBs

Lemon ギター Tab譜 フルサイズ


メロディ、歌詞、伴奏コードなど、このページで載せているタブ譜がフルコーラスサイズで掲載された楽譜はこちらからどうぞ

https://store.piascore.com/scores/78476

Lemon ギターコード伴奏 弾き方解説 イントロ,Aメロ


Tab譜はこちら



https://www.youtube.com/watch?v=sB8FuB88qck

半音下げチューニングです。

原曲キーはBまたはA♭mでPlayKeyはCで演奏します。

ピックだけの伴奏、または指弾きでの伴奏も良いのですが、今回はピックと指弾きを合わせたハイブリッドピッキング(またの名をチキンピッキング)を使って、ピアノの伴奏を再現出来るように採譜とアレンジをしました。

上述の楽譜2段目から、ベース音はピック弾き、他の高音弦は中指と薬指で弾いてください。

リズムは16ビートのバッキングが中心になります。

リズムが跳ねているので、ハーフタイムシャッフルやスウィングフィールを意識しましょう。

表示しているコードダイアグラム(コードの図表)はその真下にある拍のタブ譜を押さえるための一時的なコードフォームです。

ピアノの伴奏をギターで表現しようとしているので、トップノートが結構変わります。

そのためダイアグラムはあくまで参考程度に、タブ譜をちゃんとみて音の移り変わりを感じてください。



次もAメロが繰り返し演奏されますが、コード進行もフレージングも概ね同じです。

最後のE7からAmですが、6弦4フレットから5弦開放への半音の動きが綺麗に聞こえると良いですね。

Lemon ギターコード伴奏 弾き方解説 Bメロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/sB8FuB88qck?si=yubxV6KXkhq7CDZJ&t=50

Bメロではピックでのストロークがメインです。

Dm7 Am G Cの流れはトップノートが少しずつ下がっていくようにアレンジしました。

Cの後はブラッシング、その後は6弦のグリッサンドダウンで12フレットあたりからドゥーンという感じでベースみたいに演奏すると良いですね。

Lemon ギターコード伴奏 弾き方解説 サビ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/sB8FuB88qck?si=5hjXC5w7ZPRRdAWv&t=59

各小節の2,4拍目のxxxxxの印はブラッシングで、右手の手刀部分で弦をミュートしながらピックで弾くことでスネアドラムのようなパーカッシブな音をイメージしています。

Fmaj7は親指で6弦を押さえ、1弦は開放弦になります。

手が小さくて上手く押さえられなかったり1弦が鳴らない人は、6,5弦は無視して4,3,2,1弦だけ綺麗に鳴らせれば十分だと思います。

Bm7b5(m7b5は別名ハーフディミニッシュ)は見慣れない和音かもしれないですが米津玄師の曲や、作曲家が作った曲では割と出てくるコードなのでこれを機に覚えてしまいましょう。

Am/F#も珍しいコードかもしれません。

これはその前のFmaj7 G からAmに繋がる流れと、ベース音がFとGの間のF#になっている流れが同時に起きていると考えることができます。

Lemon リードギター 弾き方解説 サビ


ギターソロ(リードギターパート)のフレーズはこちらで解説します。

タブ譜付き演奏動画はこちら

https://youtu.be/iTEAJpHZvBs?si=wEkyPFck562tSCnU&t=60

タブ譜はこちら



Lemonのリードギター(ギターでメロディを弾くギターソロパート)は基本的にCメジャースケールを中心に演奏します。

Cメジャースケールの音の配置は下記をご覧ください。

https://guitarous.com/c-major-scale/

スケールの図を把握して弾けば特別難しいところはないのですが、リズムが跳ねているのでその感じを出すのが少し難しいと思います。

あと工夫すれば左手は小指を使わないでも弾けるので、結構運指は楽に演奏できると思います。

楽譜には細かく書いていませんが、上手くスライドなどを入れて演奏できるといいですね。

解説を見ても難しい場合


僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。

僕がギター初心者の時にこの曲にチャレンジしていたら、伴奏パートが弾けるようになるまで9ヶ月はかかっていたことでしょう。

解説を見ても上手く弾けない場合は、当時の僕のように、コードの押さえ方、右手の弾き方、また練習への取り組みなど、基礎基本が足りない場合があります。

「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。

そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。

僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました