チェリーがギター初心者でも弾ける?Tabと簡単弾き方解説!

奏法解説
スピッツのチェリー、良い曲ですよね。でも、

弾き方がよくわからない…

コード譜サイトを見ても音が何か違うような気がする…

ギターソロパートを弾きたいけど上手く弾けない…

そんなことはありませんか?

今回はギター歴19年/楽譜制作歴8年の僕が、ギター初心者でもスピッツのチェリーが簡単に弾けるように解説していきます!

この記事で解説している奏法をしっかりと練習すれば、ギター初心者でもスピッツのチェリーの伴奏が弾けるようになるでしょう。

(全くのギター初心者ではなく、ある程度コードを覚えて弾けることを前提に解説をしています。ご了承ください)

後半の方では少し難しいですがリードギター(いわゆるギターでメロディを弾くギターソロ)の解説もしています。

ぜひ最後までご覧ください!

ちなみに他の曲も解説しています。あなたが好きな曲も解説してあるかも?こちらをご覧ください!

https://guitarous.com/category/%e5%a5%8f%e6%b3%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac/

 
初心者から着実に上達するレッスン。1週間無料お試し期間あります。

チェリー ギター Tab譜付き演奏動画


Tab譜付き演奏動画のお手本はこちら

コード伴奏

https://www.youtube.com/watch?v=kxHz1iKJquo

メロディ弾き

https://www.youtube.com/watch?v=Kb6d_kUAnW8

チェリー ギター Tab譜 フルサイズ


メロディ、歌詞、伴奏コードなど、このページで載せているタブ譜がフルコーラスサイズで掲載された楽譜はこちらからどうぞ

https://store.piascore.com/scores/227205

チェリー ギターコード伴奏 弾き方解説 イントロ


Tab譜はこちら



https://www.youtube.com/watch?v=kxHz1iKJquo

レギューラーチューニングです。カポはつけません。

原曲キーはCでPlayKeyはCで演奏します。

基本的に伴奏はピックでの16ビートのストロークになります。

リズムは少し跳ねているので、スウィングフィールを意識しましょう。

コードはPlayKeyがCなので、Cのダイアトニックコードが中心になります。

リズムが跳ねていること、シンコペーションでリズムがくっている箇所が多いので、リズムをしっかり意識しましょう。

メロディと一緒に伴奏もピタッと止まるところがあるので、しっかり止めてメリハリをつけましょう

Cadd9や普通とは違うGの押さえ方をしているのは、ただのコード伴奏だけでなく、裏メロで聞こえてくるアルペジオを模してアレンジしてます。

こういったコードとフレーズを同時に弾くような演奏は不要な音が聞こえるとうまく再現できないので、楽譜に書いていない音(例えばCadd9での1弦)などは鳴らさないように注意しましょう。

チェリー ギターコード伴奏 弾き方解説 Aメロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/kxHz1iKJquo?si=OQ2rD4tngy1tmN2a&t=22

コード進行はイントロと変わって、

C G Am Em F C F G

の繰り返しになります。

チェリーはカノン進行を土台にした、ダイアトニックコードがまんべんなく出てくるので、これが演奏できればほぼ初心者卒業と言ってもいいレベルかもしれませんね。

またイントロのコード進行だけで曲中を通じて演奏するコードが出てくるので、イントロの伴奏が弾ければ技術的には曲全部演奏できると思います。

チェリー ギターコード伴奏 弾き方解説 Bメロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/kxHz1iKJquo?si=P_IZS_SWuVfnRuYO&t=51

Aメロと使っているコードは似ていますが、切り替えの頻度が多く左手が忙しいですね。

Aメロがしっかりを弾けることを前提に、コードの切り替えに意識を集中しましょう。

コードの切り替えに集中しすぎるとストロークのリズムが崩れがちなので、バランスよく意識することが大切ですね!

チェリー ギターコード伴奏 弾き方解説 サビ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/kxHz1iKJquo?si=j7X6DVZpL8oKO6Zw&t=60

左手のコードの切り替えが忙しいですが、AメロとBメロがしっかり弾けたならサビも弾けるはず。

出てくるコード、右手のストロークのリズムはここまでやったものを基本としています。

最後のキメのところはギターで歌やベースのメロディを再現したフレーズになります。

F Em Dm Cのパワーコードが順に下がってくるような音ですが、Dmになると低音弦側では音を再現することができないので、2,3,4弦を使って演奏しています。

ここまで弾けたらイントロからサビ終わりまで1コーラス弾けることになります。がんばりましょう!

チェリー ギターソロ 弾き方解説 イントロ


ギターソロ(リードギターパート)のフレーズはこちらで解説します。

楽譜はこちら



https://youtu.be/Kb6d_kUAnW8?si=RNqJFfWyTPk3jj43&t=3

チェリーのリードギター(ギターでメロディを弾くギターソロパート)は基本的にCメジャースケールを中心に演奏します。

Cメジャースケールの音の配置は下記をご覧ください。

https://guitarous.com/c-major-scale/

メロディをそのまま弾くと少し迫力にかけたので、オクターブ奏法で演奏しています。

オクターブ奏法は同じ弦で横に移動するだけだと割と弾きやすいのですが、弦を変えるタイミングでノイズが出やすいです。

右手のピッキングのタイミングに間に合うよう、左手を間に合わせるよう意識しましょう。

左手の運指は人によって最適な押さえ方が変わると思います。

そのため細かい説明は省略しますが、タブ譜付き演奏動画を見ながら弾いて照らし合わせるとわかりやすいかと思います。

(タブ譜付き演奏動画は準備中です。

解説を見ても難しい場合


僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。

僕がギター初心者の時にこの曲にチャレンジしていたら、伴奏パートが弾けるようになるまで何ヶ月もかかっていたことでしょう。

解説を見ても上手く弾けない場合は、当時の僕のように、コードの押さえ方、右手の弾き方、また練習への取り組みなど、基礎基本が足りない場合があります。

「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。

そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。

僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。

https://guitarous-lesson.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました