
奏法解説
「奏法解説」の記事一覧です。
ドライフラワー ギター 弾き方解説 概要
参考音源 優里 / ドライフラワードライフラワー ギター Tab譜音源動画
ドライフラワー ギター 無料タブ譜 サビ

サビではイントロやAメロと似たようなコード進行が出てきます。
右手は基本的にストロークで、同じパターンの繰り返しが長いので気持ちよく弾けますね。
3段目ではAm、Cmなどこれまでに出てこなかったコードが出てきます。
特にCmはサブドミナントマイナーと呼ばれるとても印象な和音の使い方であり、かつ1コーラスが終わる締めの大切な場所になります。
なのでしっかりと音を響かせてあげられるよう、コードの切り替えに注意しましょう。
3段目最後の小節は合間をハーモニクスと、ドラムのフィルインを真似したパーカッシブなフレーズになります。
特殊な奏法を使っているので難しいと思うのですが、無理にこの通りに弾かなくても、直前のDの音を伸ばし続けるだけでも大丈夫です。
ドライフラワーギター Tab譜 フルサイズ
上記無料タブ譜が弾けたらフルコーラスの長さにチャレンジして、ドライフラワーをレパートリーに加えましょう! メロディ、歌詞、伴奏コードなど、このページで載せているタブ譜がフルコーラスサイズで掲載された楽譜はこちらからどうぞ!【楽譜】ドライフラワー ギターデュオ 初中級弾き語り伴奏譜+メロディ譜 / 優里 (ギターデュオ / 初〜中級) - Piascore 楽譜ストア
ギターデュオ形式(メロディ+伴奏)の楽譜になります。 伴奏はただのコード弾きだけではなく、ベース音、ギター以外のストリングスやピアノから採譜した裏メロ、歌の合いに合いの手を入れるようなオブリガードなど、意匠を凝らしたアレンジを通じて、様々な...
解説を見ても難しい場合
僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。 僕がギター初心者の時にこの曲にチャレンジしていたら、伴奏パートが弾けるようになるまで何ヶ月もかかっていたことでしょう。 解説を見ても上手く弾けない場合は、当時の僕のように、コードの押さえ方、右手の弾き方、また練習への取り組みなど、基礎基本が足りない場合があります。 「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。 そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。 僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。 オンラインレッスン講座はこちら。一週間無料なのでお試しだけでもどうぞ。
ギタローのレッスン
コメント