マリーゴールドがギター初心者でも弾ける?Tabと簡単弾き方解説!

奏法解説
あいみょんのマリーゴールド、良い曲ですよね。でも、

弾き方がよくわからない…

コード譜サイトを見ても音が何か違うような気がする…

ギターソロパートを弾きたいけど上手く弾けない…

そんなことはありませんか?

今回はギター歴19年/楽譜制作歴8年の僕が、ギター初心者でもあいみょんのマリーゴールドが簡単に弾けるように解説していきます!

この記事で解説している奏法をしっかりと練習すれば、ギター初心者でもマリーゴールドの伴奏が弾けるようになるでしょう。

(全くのギター初心者ではなく、ある程度コードを覚えて弾けることを前提に解説をしています。ご了承ください)

後半の方では少し難しいですがリードギター(いわゆるギターでメロディを弾くギターソロ)の解説もしています。

ぜひ最後までご覧ください!

ちなみに他の曲も解説しています。あなたが好きな曲も解説してあるかも?こちらをご覧ください!

https://guitarous.com/category/%e5%a5%8f%e6%b3%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac/

 
初心者から着実に上達するレッスン。1週間無料お試し期間あります。

マリーゴールド ギター Tab譜付き演奏動画


Tab譜付き演奏動画

コード伴奏

https://youtu.be/GVP-3QR6WZU?si=7v0JIpE_jf4gUf2f

メロディ(歌メロ+ギターソロ)

https://youtu.be/UCW6nbsi2Xs?si=uiBrjxFhH1kvKNXm

マリーゴールド ギター Tab譜 フルサイズ


メロディ、歌詞、伴奏コードなど、このページで載せているタブ譜がフルコーラスサイズで掲載された楽譜はこちらからどうぞ

https://store.piascore.com/scores/226986

マリーゴールド ギターコード伴奏 弾き方解説 イントロ


Tab譜はこちら



https://youtu.be/GVP-3QR6WZU?si=zRge6qiLOKTA2jtE&t=3

まずはレギューラーチューニングの状態でカポを2フレットにつけます。

原曲キーはDですが2カポでPlayKeyはCで演奏します。

基本的に伴奏はピックでの16ビートのストロークになります。

コードはPlayKeyがCなので、Cのダイアトニックコードが中心になります。

マリーゴールドはカノン進行を土台にした、ダイアトニックコードがまんべんなく出てくるので、これが演奏できればほぼ初心者卒業と言ってもいいレベルかもしれませんね。

またイントロのコード進行だけで曲中を通じて演奏するコードが出てくるので、イントロの伴奏が弾ければ技術的には曲全部演奏できると思います。

音コード、分数コードがあるのでベース音の流れがしっかりと聞こえるように注意しましょう。

メロディと一緒に伴奏もピタッと止まるところがあるので、しっかり止めてメリハリをつけましょう

マリーゴールド ギターコード伴奏 弾き方解説 Aメロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/GVP-3QR6WZU?si=bEJcOnyVbkWidCIP&t=16

イントロと同じようなコードが出てきますがキメはほとんどありません。

マリーゴールドは基本ストロークのパターンもずっと同じなので、一度コツを掴めばそれほど苦労はしないでしょう。

マリーゴールド ギターコード伴奏 弾き方解説 Bメロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/GVP-3QR6WZU?si=ouX9QcwELZz4X3_t&t=52

アレンジでブリッジミュート(P.M—-の箇所)を付け加えてあります。

各コードの一拍目はミュートせずコード全体を弾いているのでブリッジミュートとの切り替えが大切です。

4つめのコードがGではなくGadd9にしています。またタブ譜の書き方も少し特殊ですね。

タブ譜通りに弾ければしっかりと綺麗な音が出ますが、またなぜこんなアレンジや書き方になっているのかは文章では説明し切れないので、追加で説明動画を準備中です。

マリーゴールド ギターコード伴奏 弾き方解説 サビ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/GVP-3QR6WZU?si=ITk_TxXEyXY6OQ5W&t=61

実はマリーゴールドのサビのコード進行はAメロとほぼ同じです。イントロともかなり似ています。

このコード進行が弾ければ曲の大半が演奏できてしまいますね。すごい。

マリーゴールド ギターソロ 弾き方解説 イントロ


タブ譜はこちら



https://youtu.be/UCW6nbsi2Xs?si=uiBrjxFhH1kvKNXm

マリーゴールドのリードギター(ギターでメロディを弾くギターソロパート)は基本的にDメジャースケールを中心に演奏します。

Dメジャースケールの音の配置は下記をご覧ください。

https://guitarous.com/d-major-scale/

上段部分はスケール図を照らし合わせながら弾くだけですね。技術的にはそれほど難しくありません。

しかし弾く場所がなかなか覚えられない場合はスケール図が覚えられてない場合が多いのでしっかり頭に入れましょう。

二段目の(7)などは、2本目のリードギター演奏で聞こえてくるアルペジオを採譜しました。

音量は小さいので()で書きました。弾いても弾かなくてもどちらでも良いかもしれませんが響きが心地いいのでチャレンジしてみてください

左手の運指は人によって最適な押さえ方が変わると思います。

そのため細かい説明は省略しますが、タブ譜付き演奏動画を見ながら弾いて照らし合わせるとわかりやすいかと思います。

解説を見ても難しい場合


僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。

僕がギター初心者の時にこの曲にチャレンジしていたら、伴奏パートが弾けるようになるまで何ヶ月もかかっていたことでしょう。

解説を見ても上手く弾けない場合は、当時の僕のように、コードの押さえ方、右手の弾き方、また練習への取り組みなど、基礎基本が足りない場合があります。

「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。

そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。

僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。

https://guitarous-lesson.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました