1. ギターの種類を選ぶ
まずはあなたはどんな音楽が好きでどんな演奏が出来るようになりたいですか? ギターにはさまざまな種類がありますが、主に「アコースティックギター」「エレキギター」「クラシックギター 」の3つに分けられます。 それぞれの特徴を理解し、自分に合ったギターを選びましょう!アコースティックギター

エレキギター

クラシックギター

2. 初心者におすすめのギターの選び方

初心者向けのギターの価格帯
初心者向けのギターは、15,000円から30,000円程度のものが一般的です。 この価格帯のギターはコストパフォーマンスが良く、初めての練習には十分なクオリティです。 しばらく弾き続けるうちに、自分のスタイルに合った高品質なギターを選ぶと良いでしょう。3. 必須アイテムを揃えよう
ギターを購入したら、演奏を快適にするための基本的なアイテムを揃えましょう。ピック
ピックは、弦を弾くときに使う小さな道具です。 素材や厚さ、形状が様々あり、初心者は柔らかめで薄いものから試してみると良いでしょう。 自分の手にしっくりくるピックを選び、安定した演奏を心がけましょう。 自分にあうピックはある程度色々な種類を試してみることが大切です。様々な種類のピックが詰め合わせになっているのを買うといいでしょう!Amazon | JIM DUNLOP Jim Dunlop (ジム ダンロップ) アコースティックギター ピック バラエティパック | ピック | 楽器・音響機器
JIM DUNLOP Jim Dunlop (ジム ダンロップ) アコースティックギター ピック バラエティパックがピックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
https://amzn.to/40wiWMM
チューナー
チューナーは、ギターの音程を調整するために必要なアイテムです。 ギターは演奏するごとに音がずれることがあるため、チューニングを習慣にすることが大切です。 スマートフォンアプリでチューニングできるものもありますが、クリップ式のチューナーがあると便利です。Amazon | KORG(コルグ) ギター/ベース用 クリップチューナー Pitchclip 2 ピッチクリップ 多弦ギター/多弦ベース/ドロップD/レフティに対応/24時間連続稼働 PC-2 | チューナー | 楽器・音響機器
KORG(コルグ) ギター/ベース用 クリップチューナー Pitchclip 2 ピッチクリップ 多弦ギター/多弦ベース/ドロップD/レフティに対応/24時間連続稼働 PC-2がチューナーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当...
ギターストラップ
立って演奏する場合には、ストラップが必要です。 ストラップの長さを調整し、自分の体にフィットさせることで、快適な演奏ができます。Amazon | ERNIE BALL アーニーボール ギターストラップ POLYPRO STRAP 4037 ポリプロ・ストラップ ブラック | ギターストラップ | 楽器・音響機器
ERNIE BALL アーニーボール ギターストラップ POLYPRO STRAP 4037 ポリプロ・ストラップ ブラックがギターストラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送...

ギターを弾くと首肩腰が痛い…その原因と解決方法6選!
ギターが楽しくて長時間弾いてる!でも身体に違和感がある... なんか首や腰や背中が突っ張ってきて変な感じがする... 肩や首が痛くなってきてギターを弾くのが辛い... ギターを弾いていて身体が痛くなるという悩みは、初心者からベテランまで幅広...
4. 基本の弦の押さえ方とコードを覚える

指の位置を確認する
ギターの弦を押さえる際、指の先を使ってフレット(指板上の金属の棒)と弦の間にしっかりと押さえるようにしましょう。 初心者にとっては、指の力が足りなかったり、指の先が痛くなったりすることもありますが、少しずつ練習を重ねることで慣れていきます。基本のコードを覚える
初心者向けのコードとして、まずは「C」「G」「D」「Em」「Am」などの簡単なコードを覚えましょう。 これらのコードを覚えれば、多くの曲の伴奏ができるようになります。 最初は指がスムーズに動かないこともありますが、ゆっくりと練習を繰り返し、徐々に慣れていくことが大切です。5. 簡単な曲で練習する
基本のコードを覚えたら、簡単な曲で練習を始めましょう。 初心者向けの楽曲はインターネットや教則本で探すことができます。 例えば「カントリーロード」や「スタンド・バイ・ミー」など、コードが少ない曲から挑戦すると良いでしょう。繰り返し練習する

6. 毎日の練習習慣を作る
ギターの上達には、毎日少しずつ練習を重ねることが大切です。 1日10分からでも良いので、毎日ギターに触れる習慣を作りましょう。練習時間を確保するコツ

小さな目標を立てる

7. 上達を目指して楽しむ

izumiguitar123
ギター講師。初心者が上達する楽譜と小ネタ演奏を投稿してます。 日本音楽能力検定協会1級認定ギタリスト/講師 アコギ、クラシックギターを弾いています。 レッスン、楽譜制作、ブログ、楽譜付き演奏動画の録音撮影などやっています。 ギター初心者、こ...
ギタロー / Guitarous
アコギ、クラシックギターを演奏しています。 ■名称 ギタロー / Guitarous ■経歴 ギター20年 楽譜制作7年 ■受賞/資格 2024年1月 日本ギター連盟主催ギターコンペティション東京甲州地区大会銀賞受賞 2024年4月 日本音...
まとめ
ギターを始めるための基本ステップをご紹介しました。 ギターの演奏は一朝一夕には身に付きませんが、毎日の練習を積み重ねることで、少しずつ自分の成長を感じられるようになるでしょう。 楽しいギターライフを始めるきっかけになれば幸いです。 僕は独学でギターを始めて、とても回り道をしながら亀のような歩みで少しずつギターが上手くなってきました。 「このときこんな風に悩んでいたなぁ…こんな風に教えてくれる人がいたらもっと早く上手くなれたのに…」と後悔することもあります。 そこでそんな風に悩んでいる方へ、ギターの基礎を身につけながら曲のレパートリーを増やせるオンラインレッスン講座を作りました。 僕のように無駄な回り道をせず、最短で弾きたい曲が弾けるようになるまでの知識/技術を身につけてください。 オンラインレッスン講座はこちら。一週間無料なのでお試しだけでもどうぞ!

ギタローのレッスン