OBSの音声の設定 macユーザーで上手く行かない人はセキュリティとプライバシーを確認 アプリ,DTM X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.09.252024.05.09 661人が受けたギターレベル診断。あなたの腕前はどれくらい? ギターレベル診断!あなたのギターの腕前はどのくらい?ある程度ギターを弾いてるけど自分が初心者卒業したのかわからない... と思ったことはありませんか? 自分のギターレベルがどの程度か分かったら教則本や練習の方針の目安になりますよね。 そこで今回、ギターレベル診断を作りました。 2024年11...初心者から着実に上達するレッスン。1週間無料お試し期間あります。 ギタローのレッスン 目次 一通りOBSの音声設定を検索して試しても上手く行かないmacユーザーへ考えられる原因 一通りOBSの音声設定を検索して試しても上手く行かないmacユーザーへ OBSの設定が正しくても、そもそもmacOSがOBSアプリケーションにマイクへのアクセスを許可してない場合があります。 なので、システム環境設定からセキュリティとプライバシーを開き、OBS の左のチェックボックスが空欄になってた場合チェックを入れてみてください。 僕はこれでOBSで音声を認識するようになりました! 考えられる原因 僕は2年程前(2018年末頃)、OBSを使ってyoutubeLiveをしていた時期がありました。 その時は正常に作動しており、今回改めて配信をしたいと思い再度設定していたのですが、音声認識が上手く行かず困りました。 OSやアプリケーションのバージョンアップで内部の設定などが変わり、以前の設定のままでは上手く行かなかったんだと思います。 また、削除→再インストールでも症状は変わりませんでした。 本来はインストール時にmacOSがOBSヘマイクへのアクセス許可を行うアラート画面が表示されるのですが、僕は過去にインストールしていたのでその許可した履歴というかデータが残っていたのかもしれません。 (今回配信をするのはiMacですが、ふと思い立って別のmacbookでOBSをインストールしたところマイク許可のアラートが表示されたので原因が判明しました。よかった。 macでOBSを使った配信をしたい方、設定頑張ってください。
コメント